スタッフブログBlog

気仙沼から福島へ

ブログ

ずっと行きたかった福島・会津へ。

 

✨✨✨飯盛山✨✨✨

静かな山の中、自然に囲まれた白虎隊のお墓に手を合わせてきました。

凛とした空気の中に、当時の若者たちの思いを感じて胸が熱くなりました。

会津の自然と歴史に心が洗われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

✨✨✨さざえ堂(国してい重要文化財)✨✨✨

寛政8年(1796年)飯盛山に建立された、高さ16.5m、六角三層のお堂です。

不思議な二重構造のらせん階段を体験してきました!

歴史と文化を感じられるスポットでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

✨✨✨伊佐須美神社✨✨✨

会津総鎮守で古くから厄除けや開運の神社として有名なパワースポット。

 

 

 

 

 

 

 

「厄除玉」

ゴルフボールほどの大きさの玉に名前を書き、息を吹きかけて悩みや災いを移したら2mくらい離れている厄割り石に投げ、玉が割れることで、厄を払ってくれる。

チャレンジ!・・・見事に割ることが出来ました(^^)/

「強運お守り」購入

このお守りを求め、遠方から訪れる方も少なくないそうです。

私は、このお守りを購入してから、強くなった気がします!(^^)!

 

 

 

 

 

✨✨✨まとめ✨✨✨

今回の旅先は天候が良かったこともあり、自然や、季節の移ろいを肌で感じられる美しい場所でした。

そんな時間の中で、改めて「季節を感じながら暮らす家の豊かさ」を思いました。

 

風の通り抜ける窓の配置や、陽の光の入り方、庭の植栽…。

自然と共に暮らす工夫を家づくりに生かすことで、毎日の暮らしがもっと豊かになるのでは…と感じた旅でした。🚗