会社情報
- 商号
- 株式会社 高橋住研
- 住所
- 宮城県気仙沼市松崎萱90-22
- 代表者
- 高橋 幸志
- 連絡先
- TEL.0226-23-1265 FAX 0226-23-1673
- 創業
- 昭和45年4月1日(1970年)
- 設立
- 昭和63年1月28日
- 社員数
- 26人
- 技術者
- 一級建築士:1人 一級建築施工管理技士:3人 一級土木施工管理技士:2人 二級建築士:3人 宅地建物取引主任者:2人 木造住耐震診断業務:3人
- 免許
- 建設業 (特-29)第7173号
- 許可
- 宅地建物取引業 (5)第4673号
- 登録
- 一級建築士事務所 第18210248 建築業宮城県知事許可(特-29) 第7173号
- 資本金
- 3500万円
- 取引銀行
- 七十七銀行内脇支店/気仙沼信用金庫松岩支店/北日本銀行気仙沼支店/東北銀行南気仙沼支店/岩手銀行気仙沼支店
- 新築実績棟数
- 通算約1,500棟
- 主要得意先
- 民間
- 主要仕入先
- (有)菅勝ベニヤ商会 / (株)千葉誠 / 永光トーヨー住器(株) / (有)熊勝電気
社長あいさつ

「一時の流行りを追いかけない、普遍的で美しい、住む人が自慢したくなる“家”」をつくりたい。
そして、「末永く未来の子供たちまで住み続けることができる“家”」をつくり続けていきたい。
弊社は昭和64年の創業からこの思いを大切に気仙沼市で家づくりを行ってきました。
家を建てようと思ったとき、こだわりたいところはどこですか?
弊社が第一に考えてほしいこだわりは、「断熱性能(外皮性能)」です。
断熱性能が低い家は、冬の寒さ・夏の暑さに悩まされたり、光熱費がかさんだり、さらには、家族の健康に影響が出たりと、住み始めた後のお悩みにつながってしまうかもしれません。長く住み続けるからこそ、断熱性能はとても重要です。
また、日本は2050年までにカーボンニュートラルな社会(脱炭素社会)を目指すという大きな目標を世界に向けて約束をし、その一歩を踏み出しました。
住宅の分野でも省エネを推進する様々な政策が展開されています。
CO2の削減や光熱費の削減に必要不可欠となる日本の住宅の断熱性能は、残念ながら、先進国といわれる国の中でも非常に低いものです。
弊社では、培ってきたノウハウを生かし、国が定める基準を上回る高断熱・高気密住宅の建築にいち早く取り組んでいます。
省エネであることはもちろん、「部屋の温度差が少なく」、「冬暖かく・夏涼しい住む人が笑顔で健康になる快適」な「樹の家」をご提案してまいります。
今後ともご支援のほどよろしくお願いたいします。

株式会社高橋住研
取締役社長 高橋 徹
高橋住研のホームページへ
ご訪問いただきありがとうございます。

新築の事、古民家再生、メンテナンス、
その他些細な事でも結構です。
お気軽にお声掛けください。


アクセス
株式会社高橋住研
〒988-0121 宮城県気仙沼市松崎萱90-22
TEL 0226-23-1265 FAX 0226-23-1673
〒988-0121 宮城県気仙沼市松崎萱90-22
TEL 0226-23-1265 FAX 0226-23-1673
社内行事・イベント

安全祈願
毎年1月初旬に社員全員で安全祈願を行います。家族・関係者の安全を祈願すると共に、一年の初めに気持ちを新たにし、業務に真摯に取り組むようにしております。
木工教室で地域交流
約25年間、木工教室を通じ地域の皆様と交流をしております。毎年30~40人の子供達が参加して、親御さんも童心に戻り楽しまれています。大工による木工教室の後は、イワナの掴み取りをやったりして思い出づくりに貢献できるイベントとして皆でワイワイやっています。沿革
- 昭和53年7月
- 建設業許可取得
- 昭和63年1月
- 株式会社に組織変更
- 昭和63年2月
- 気仙沼市字松崎大萱151に事務所新築 一級建築士事務所開設
- 平成1年10月
- 宅地建物取引業開始
- 平成3年3月
- 資本金2,000万円に増資
- 平成3年10月
- 特定建設業許可取得
- 平成7年4月
- 気仙沼市字松崎90-22に事務所新築移転
- 平成7年7月
- 資本金2,500万円に増資
- 平成10年7月
- 資本金3,500万円に増資
- 平成19年4月
- 外断熱、内断熱、W断熱取組開始
- 平成20年5月
- 東北電力推奨電化住宅施工店認定
- 平成21年8月
- (株)住宅あんしん保証届出事業者
- 平成21年8月
- ハウスプラス住宅保証(株)届出事業者
- 平成22年12月
- 構造設計一級建築士取得
- 平成25年3月
- 市内S様邸にてLCCM(ライフ・サイクル・カーボン・マイナス)住宅における全国6棟目となる最高等級 五つ星(ファイブスター)の認定を受ける
- 平成28年5月
- ZEHビルダー登録
- 平成28年12月
- ZEHハウス1棟目O様邸完成
- 平成28年12月
- 長期優良住宅を標準化
- 平成29年5月
- 不動産相続の相談窓口解説
- 平成30年3月
- 星 旦二氏 首都大学東京名誉教授 「ぴんぴんころり」健康特別セミナー開催
